1800年代前半に活躍したドイツの哲学者ヘーゲル(1770-1831年)の思想は、非常に難解で不明瞭だと言われていますが、同時に、その重要性と後世へ与えた影響の大きさははかりしれません。本書はその難解な思想を平易な言葉でわかりやすく解説し、へーゲル哲学の真髄に迫る手頃な入門書です。(cf. Outlines of the Philosophy of Right (Oxford World's Cl ... 続きを読む
Explores globalization, the Internet, mass media, and human rights activism
Robert J. C. Young is 'one of the leading figures in postcolonial studies and a pioneer in the work of introducing and po ... 続きを読む
The ideal introduction to Art History for those new to the subject
Provides the basic tools necessary for the study of art history
Has a wide chronological and thematic coverage
Clear, concise di ... 続きを読む
古代ギリシアのものからハイテクの現代建築にいたるまで、私たちのまわりにある建築の文化的な意味が分かるようになる一冊です。人々の心を動かす建造物の秘密とは何なのか、そしてそのような建築を芸術的かつ文化的に重要たらしめるのは一体何なのかを解き明かします。(cf. Modern Architecture, #587)
Short introduction to ar ... 続きを読む
A genuinely international history of the Cold War
Devotes much attention to the Cold War's domestic as well as international dimensions
Covers the entirety of the Cold War era, highlighting key pl ... 続きを読む
土地、宗教、民族など、さまざまな要素が複雑に絡み合うアイルランド問題は、時代の局面によっても変化してきました。本書は1800年代以降のアイルランドの歴史を追いながら、この国の政治、経済、社会を新たな角度から見つめ直し、この問題の根底にあるものを探ります。
A brief overview of the central themes in Irish histo ... 続きを読む
スナップ、タブロイド紙、アートギャラリーなど、日々の生活の中ですでに欠くことのできない存在となっている写真。本書はその発展の歴史を繙きながら、文化としての写真の重要性、その役割、意味などについて探ります。また「真実と記録」「客観性か芸術性か」といった、写真にまつわる議論についても検証しています。
A clear, lively, and imagi ... 続きを読む
14世紀から17世紀にかけ、古典古代の文化復興を契機にヨーロッパ全土に波及した文化運動、ルネサンス。美術や文学だけでなく、建築、科学、商業など、幅広い分野において転換期となったこの時代を見据え、その主な特徴をわかりやすく解説します。
First clear and concise account of the Renaissance as a global p ... 続きを読む
英国の歴史において大きな分岐点となった1066年のノルマン王朝によるイングランド征服は、言語や法律をはじめ、イギリス社会にさまざまな変化をもたらしました。本書は、歴史家たちが残した研究をもとに、ノルマン征服の真実を検証します。
Reveals how dramatically the Norman Conquest changed English life, f ... 続きを読む