物理学史上、ニュートン力学以来の画期的な発見として、20世紀初に探究が始まった量子論(量子力学)は、現代物理学を支える大きな柱のひとつです。微視的な物理現象の世界を、著名な理論物理学者のジョン・ポーキングホーンが数式を用いずに解説します。不確定性、相補性、デコヒーレンスなどについても検証します。(cf. Quantum Physics: What Everyone Needs to Know)
... 続きを読む
本書は5000年以上の歴史を持つアフリカ大陸の過去を振り返りながら、これまでアフリカがどのように受け止められ、語られてきたかについてじっくり検証するものです。現在の歴史的考察が、豊富な事例を用いて解説されており、アフリカ大陸と人類の歴史の多様性について関心をお持ちの読者にお薦めの一冊です。
There is no other short book that e ... 続きを読む
For as I look deeper into the mirror, I find myself a more curious person than I had thought.'
John Ruskin (1819-1900) was a towering figure of the nineteenth century: an art critic who spoke up fo ... 続きを読む
統合失調症は一般的に幻覚や妄想などの症状が現れる病として知られています。報道やフィクションの世界で比較的見聞きする疾患ですが、誤解が多く、その実態はよく知られていません。統合失調症の症状、原因、治療法などについて概説するとともに、この精神障害を通して、脳と精神の関係についても検討します。
Gives the facts about Schizophrenia ... 続きを読む